伊都・橋本のすばらしさ伝える動画を使ったローカルメディアを作りたい

伊都・橋本のすばらしさ伝える動画を使ったローカルメディアを作りたい
本プロジェクトは伊都・橋本地方の美味しいスポット、楽しいスポットやそこで働いている農家や店主、事業オーナーなどを取材、体験し伊都・橋本を盛り上げ、地域に元気を取り戻すプロジェクトを始めました

皆さんこんにちは、当プロジェクト代表の戸田です。

東京のイベント制作会社で映像のコンテンツを制作をしていましたが

2015年に娘の小学校入学を機に橋本市に移住し

橋本市、大阪の天満橋で映像制作会社を運営しております。

今回、このプロジェクトを企画した背景といたしまして

過疎化が進む伊都橋本地域、その状況下で追い打ちをかけるように発生したコロナ禍は

飲食業、観光業とはじめ多くの産業に爪痕を残しました。

今こそ、地域産業が一体化となる取り組みを行うべきと考え

そのひとつの方法として地域の魅力を明確に分かりやすく発信する動画を核とした

情報サイトを作りたいと思い、クラウドファンディングに挑戦することにしました。

高野回道実行委員のメンバー

長期間に渡るコロナ禍では、飲食業、観光業をはじめ

多くの産業に⽖痕を残しました。

ですが、このコロナ過も必ず終わりがあります

そのアフターコロナに備えて、地域活性化のために力強い活動をするために

地域産業が一体化となる取り組みを行うべきと考えています

地域情報の過多・乱立、そして宣伝不足

伊都、橋本地域でもたくさんの観光スポットや遊べるところ

お店、大小様々なイベント、セミナーがあります

ですが、知りたい情報、どこにイベントがあるなどの情報は

バラバラでサービスを探しているかたにとっては

凄くストレスになると思います。

その為、地元の方、県外からの観光の方の

機会損失になっているんじゃないかと考えています

一番核となる部分であり

このサイトに訪れると伊都・橋本の楽しいスポットや美味しいスポット、イベント等が全て分かるサイトを作ります。

インターネット 動画番組やその他の動画などもここに組み込まれます。

動画1分間の情報量は約180万言語、3600のwebページ分に匹敵すると言われています

このローカルメディアに動画を組み込むことにより、バラエティ豊かになり、たくさんの方に知っていいただけるようになります。

現在進行中

高野回道
和歌山県・高野山エリアの人、食、風景、体験、イベントを動画でお伝えするローカルメディア

※現在着々と更新中です

こだわりの農家さんやお店さんはたくさんあります。

ですが、取り上げられていないのが現状ですし

ご本人も仕事に熱中して、それどころではないと思います。

そして取り上げられたとしても

写真やテキストでは、その方の想いや熱量、人柄などは伝わりにくいです。

インタビュー動画を掲載することにより

その方の、想いや熱量をダイレクトに伝えるとともに

人となりを伝えて、親しみ(信頼)を持っていただけます。

農家や工芸品、キャンプなどの川遊び、登山など、調べだしたらキリがないくらい

伊都・橋本にはたくさんのスポットが存在します。

このインターネット動画番組では私たちがそのスポットに足は運び、体験しその様子を随時更新いたします。

私は今まで、東京や埼玉、北海道、長野、新潟など各地点々と短期ではありますが

住んでいました。

子供のころから自然、特に山と川は大好きで、この年齢になっても夏は週2~3回は丹生川でプカプカと浮かびながら癒されています。

この場所はたくさんの山と綺麗な川、そして美味しい食べ物や面白いのにあまり知られていない

スポット、イベントなど、たくさんあることに気が付きました。

私自身、子供の小学校入学をきっかけに移住してまだ10年も経っていませんが

初めて、ここにずっと住みたい!と思える場所でした。

現在、コロナ禍の打撃も大きく、いつ町