
飼い主のいない心臓病の「ポメラニアンの男の子(推定2歳)」を救いたい!
ブリーダーから保護をした「ポメラニアンの男の子、とんがりくん(推定2歳)」が先天性肺動脈弁狭窄症という難病を患っていることが判明しました。まだ2歳と若いこの子の命を繋いでいくために、皆さんに手術費用、治療費用をご支援いただきたいです。
はじめに・ご挨拶
はじめまして、(一社)動物共生推進事業 三本美栄と申します。
私は子供の頃から多くのペットと生活を共にし、動物が大好きということで15年以上トリマーとしてペットショップや動物病院に勤務してきました。そうして働く日々の中、何不自由無く幸せに暮らすペットがいる反面、里親を必要とする多くの動物たちの存在を知りました。
今まで時間の許す限り、ボランティアとしてそのような動物たちの保護、里親探しを行ってきましたが、いち個人がボランティアで活動することの限界を感じ、トリマーや看護師の仲間を集めて今まで自分たちが培ってきた知識や技術を用いより広く活動を行っていきたいと考え、一般社団法人動物共生推進事業を立ち上げました。
このプロジェクトで実現したいこと
皆様からいただいたご支援を、先天性肺動脈弁狭窄症を患っている「ポメラニアンの男の子、とんがりくん(推定2歳)」の手術費用と治療費に使用させていただき、とんがりくんが元気になって里親さんの元で幸せに暮らせるようになるためのプロジェクトです。
 プロジェクトをやろうと思った理由
【保護からプロジェクトの立ち上げまで】
とんがりくんがブリーダーの元から私たちの保護施設「ペットと暮らそう」にやってきたのは、1月中旬のとても寒い日のことでした。
「小型犬の保護要請」を受け、小さめのキャリーを用意していったものの、チワワやペキニーズなど人気犬種に紛れていたのはポメラニアン特徴の長い被毛はボサボサの、下半身は短く毛刈りされたポメラニアンとしてはちょっと、いや、かなり大きめな、とんがりくんの姿でした。
「ちょっとだけ狭いけどすぐに広いところに連れて行ってあげるからね」と優しく声をかけ、小さめのキャリーに入れ震えるとんがりくんを車に乗せ保護施設まで連れ帰ったのを覚えています。
保護当日の不安そうな、とんがりくん
施設に到着次第、隣接する動物病院で「どこか悪いところがないか、健康状態はどうか」、身体検査と血液検査、糞便検査、レントゲン検査、エコー検査を一通り行ってもらいました。
私たちの団体では、全ての保護犬猫にワクチン等の予防と各種検査、病気が見つかれば必要な治療を全て行い、里親さんの元に送り出しています。
保護をした犬猫達の健康状態はそれはもうひどいものです。
ガリガリに痩せている子、糞尿にまみれ毛玉
 

飼い主のいない心臓病の「ポメラニアンの男の子(推定2歳)」を救いたい!
ブリーダーから保護をした「ポメラニアンの男の子、とんがりくん(推定2歳)」が先天性肺動脈弁狭窄症という難病を患っていることが判明しました。まだ2歳と若いこの子の命を繋いでいくために、皆さんに手術費用、治療費用をご支援いただきたいです。
だらけの子、どんな疾患があっても治療もされず放置されてきた子など、問題がない子はほとんどいません。
保護をしてから全ての治療を行うことは時間も費用もかかり容易なことではありません。
しかし譲渡後に里親さんが犬猫の健康状態に不安を抱えたままにならないよう「里親さんや犬猫が少しでも不自由なく幸せに暮らしてほしい」との想いから、協力動物病院と連携し全ての保護犬猫に徹底した治療を行っています。
全頭獣医師による徹底したメディカルチェックを行っています
施設に到着したとんがりくんも例外ではなく、獣医師による全ての検査が行われました。
聴診器を胸にあて心音を確認してもらうと、普段は優しい獣医師が厳しい表情で「ちょっと心臓の超音波取らせて」と…このような時は状態が厳しいことが多いのです。
そして嫌な予感は的中し、後日さらに循環器専門医の診断を経て最終的に「肺動脈弁狭窄症」 と診断されてしまいました。
健康状態に問題のない保護犬猫がほとんどいないとはいえ、ここまで深刻な病気を患っている子は多くありません。
【肺動脈狭窄症とは?】
「肺動脈弁狭窄症」という疾患は、肺動脈という心臓から肺に向かう血管に存在する逆流防止弁が生まれつき狭く、血液がうまく流れていかない病気です。循環器専門医の診断を受け、内科的治療での生存は困難で、外科手術によって血管の拡張処置が必要と診断されました。
外科手術は、頸静脈からのカテーテル挿入によるインターベンション治療という方法で行われる予定です。
一般の動物病院では対応出来ず、設備のある専門施設での手術が必要で医療費も40万円程度必要となります。
【普段のとんがりくん】
日々お世話をしているスタッフの愛情を受けて、保護時の不安そうな表情は今はほとんどみられなくなりました。
とにかく人が大好きな、とんがりくんです。ぱっと見は、病気を抱えているとは思えないほど大きな声で「僕に気がついてー、遊んでー!」とスタッフを呼び、なんにでも興味を示す好奇心旺盛な2才の男の子です。
元気すぎて、いつ発作が起きて倒れてしまわないか心配でハラハラしてしまうくらいです(>_<)  【動物も人も、幸せになる権利があります】  今回ブリーダーから保護をした中の1頭とんがりくんは繁殖目的として飼育され、私たちが保護をするまで、ペットとしての幸せを知らずに  

飼い主のいない心臓病の「ポメラニアンの男の子(推定2歳)」を救いたい!
ブリーダーから保護をした「ポメラニアンの男の子、とんがりくん(推定2歳)」が先天性肺動脈弁狭窄症という難病を患っていることが判明しました。まだ2歳と若いこの子の命を繋いでいくために、皆さんに手術費用、治療費用をご支援いただきたいです。

飼い主のいない心臓病の「ポメラニアンの男の子(推定2歳)」を救いたい!
ブリーダーから保護をした「ポメラニアンの男の子、とんがりくん(推定2歳)」が先天性肺動脈弁狭窄症という難病を患っていることが判明しました。まだ2歳と若いこの子の命を繋いでいくために、皆さんに手術費用、治療費用をご支援いただきたいです。

飼い主のいない心臓病の「ポメラニアンの男の子(推定2歳)」を救いたい!
ブリーダーから保護をした「ポメラニアンの男の子、とんがりくん(推定2歳)」が先天性肺動脈弁狭窄症という難病を患っていることが判明しました。まだ2歳と若いこの子の命を繋いでいくために、皆さんに手術費用、治療費用をご支援いただきたいです。
 
 元サイト
 飼い主のいない心臓病の「ポメラニアンの男の子(推定2歳)」を救いたい!