未来のエンジニアに!ロボットアーム工作キットの製品化にご支援お願いいたします!

未来のエンジニアに!ロボットアーム工作キットの製品化にご支援お願いいたします!
ロボット工作やプログラミングに気軽に触ていただきたく、ロボットアームの試作機を開発しました。3Dプリンターでパーツを出力し、キットの電子部品で一からロボットアームを製作出来ます。工作したロボットアームはスクラッチプログラムから制御出来ます。工作キットの製品化にご支援お願いいたします。


はじめに

はじめまして!Abilityの吉田と申します。
沢山あるプロジェクトの中から、こちらをご覧いただきありがとうございます。

Abilityは長年、企業様やパートナー様と共に、様々なシステム開発に携わってまいりました。

今年Abilityは活動開始から25周年を迎えます。

これまで25年間活動を続けて来られたのも、支えてくださった皆様のおかげと感謝しています。

この感謝の気持ちを形にして次世代につないでいきたいと考え、このプロジェクトを開始しました。
このプロジェクトで実現したいこと

電子工作は興味があるけれど難しそう、専門知識がいるのでは? ロボットアームは高価で…など、ハードルが高いと感じておられる方も多いのではないでしょうか。

Abilityでは気軽に電子工作に触れていただけるよう、そして長く学習にご利用いただけるよう、ARE-ARM1(Ability robot education-Arm1)工作キットの試作機を開発しました。

学習用ですのでとってもコンパクトです。

中高生以上を対象としていますが、小学生のお子様でも大人のサポートがあれば組み立て可能です。

最近では子供たちの情報活用能力の育成に向けたプログラミング教育の必修化が話題となっています。

工作したARE-ARM1はブロック型のビジュアルプログラミング言語スクラッチでプログラミングすることでアーム動作を制御することが出来ます。

既に試作機は完成していますので、現在は製品化に向けて改良やテストを実施中です。

出来る限り安価でのご提供を目指していますが、アーム1台分製作するとなると電子部品や3Dプリンターでの出力自体にそこそこコストがかかり、それなりの価格になってしまいます。

そこで1つの教材で、長く、たくさんの事にご利用いただけることでコストパフォーマンスを良くしたいと考えています。
今回はスクラッチ2.0でのプログラミングについてサポートしていますが、今後はロボットプログラミング(ROS) にも対応します。また、AREシリーズとしてカメラ(ARE-CAM1)の搭載や、ロボットアーム搭載可能なロボットカー(ARE-CAR1)の開発、製品化も計画しています。

AREシリーズについてはコミュニティページを開設する予定です。
工作支援、プログラム支援、Q&A、皆様からのご意見、動画、写真などを掲載していきます。
一人で作るのは不安と思われる方も、コミュニティページに参加しながら、みんなと一緒に作ってみませんか?

Abilityではソフトウェアの開発には長年の経験と実績がありますが、ハードウェア開発はまだまだ経験不足です。ましてや教育の分野においては素人同然です。皆様のご意見などをいただきながら、皆様と共にAREシリーズが成長出来れば幸せです。

習うより慣れよという言葉もありますが、実際にさわって動かしてみることが理解への近道ではないかと思います。
一人でも多くの方に私共のプロジェクトを知っていただき、電子工作やプログラミングにチャレンジしていただく機会をご提供出来ればと考えています。

また、個人様だけでなくプログラミング教室の教材としてもご利用いただけると幸いです。

ご支援のほどよろしくお願いいたします。
これまでの活動

ARE-ARM1は2020年12月に試作機版が完成しました。

スクラッチ2.0でアームの動作を制御してブロックを移動しています。

アーム本体、グリッパーは3Dプリンターで出力しました。

各軸には安価なステッピングモー