【日本に新しい学びを】世界を旅する新鋭ミネルバ大学での学びを映像で発信したい!

【日本に新しい学びを】世界を旅する新鋭ミネルバ大学での学びを映像で発信したい!
「世界を旅しながら、脳科学に基づいた教育で社会を変える実践力を養う」というコンセプトが日本でも話題になった、ミネルバ大学で学んでいる京都人です。コロナ禍で学び方や生き方が見直されている今、「旅しながら学ぶ」新しいライフスタイルを映像で日本へ発信する活動に、皆さんの力を貸してください!

はじめに

こんにちは。京都出身の20歳、梅澤 凌我 (うめざわ りょうが)と申します。

突然ですが、皆さんは、ミネルバ大学という大学をご存知ですか?

“米国一の名門、ハーバード大学よりも難関で、合格率はわずか1.9%。しかし授業料は5分の1。キャンパスはなく、授業は全てオンライン。ただ学生たちは寮で共同生活し、4年間、世界7都市を渡り歩いて学ぶ。”
—— 週刊東洋経済 2016年12月24日号 79P

といった文言で、近年日本メディアでも話題になったアメリカの新鋭大学です。

私は、今から2年前の2019年にこのミネルバ大学に日本の公立高校から初めて進学し、以来新たな学びの選択肢を発信する活動に力を入れてきました。

そんな中、2020年初頭、パンデミックという未曾有の事態が世界を襲いました。

今まで当たり前だった対面授業や会社通勤が不可能になる。コロナ禍で、様々な常識が通用しなくった中、日本でも学びや生き方を見つめ直す重要性が高まりました。

「パンデミックで様々な人が苦難に直面する中で、自分は世界を旅し続けながら最先端の教育環境で学びを続けられている。そんな自分に、今できることはないだろうか?」

そのような思いから、一年前、YouTube、Instagramを通して世界を旅する最先端の大学生活を皆様に体験していただけるコンテンツ制作を始めました。

そして大学3年目を控えたこの夏、大学卒業や就職が現実味を帯び始め、多くのクラスメートが世界各地の企業でインターンシップを行う中、私は大きな決断を下しました。

「日本に新たな学びの選択肢を届けるために、僕の夏休み全てを、無給のYouTubeコンテンツ制作に捧げる。」

という決断です。

その決断を胸に、生き方そのものが見直されているコロナ禍の日本で、この二ヶ月間、世界を旅する大学生活を映像で共有してきました。

その結果、多くの反響をいただき、直近二ヶ月で登録者が200名から1600名に増加、総再生回数は約10万回を記録しています。

しかしながら、現在まで公開してきた映像は、現在撮影が完了しているコンテンツの半分にも至っていません。

「これからもコンテンツ制作をより発展させ、より多くの皆様に新しい生き方を提案していきたい。」

その思いとは裏腹に、夏休みは残り20日、そしてとある大きな壁によって、年間の2/3を占める学期中のコンテンツ発信は現状不可能となっています。

その大きな壁を乗り越え、世界を旅して学ぶ最先端の大学生活をより多くの人々に映像で発信していきたい。その大きな壁を乗り越えるためにぜひ皆様のお力添えをいただきたく思い、このプロジェクトを立ち上げさせていただきました。
このプロジェクトで成し遂げたいこと。

Photo by Alina Kolpakova

既存のメディア記事だけでは体感することが難しい、ミネルバ大学での実際の学びと、世界を旅する学生生活を体験できる映像コンテンツを年間を通して発信します。現在ミネルバ大学で学習したことのある日本人は、合計15名、日本人口の約1千万分の1しかいません。そして、これからもこの新たな学びをミネルバで体験できる可能性があるのは、将来ミネルバ大学に入学する学生に限られています。将来的に大学に進学する若者のみならず、ミネルバ大学での学びを体験したい全ての人に向けたコンテンツを制作します。YouTubeでは世界を旅する学生生活をVlogシリーズで公開し、視聴者の皆様が旅する学生生活を体験できるコンテンツを提供しています。また、