学生最後の映画製作!長年の夢地元赤穂市での長編映画を制作したい!

学生最後の映画製作!長年の夢地元赤穂市での長編映画を制作したい!
大阪芸術大学映像学科の卒業制作として長編映画『紅海月』を制作します。金銭的な問題で諦められない。【180万円】というゴールを掲げ熱意を持って制作に取り組んでいます!『紅海月』のご支援・応援よろしくお願い致します!

はじめに

この度は、大阪芸術大学映像学科卒業制作『紅海月』応援プロジェクトをご閲覧いただき誠にありがとうございます。

私たちは大阪芸術大学の映像学科に所属し、約3年間映像制作に取り組んできました。

昨年は『未来になれなかった君へ』という短編映画を製作し、今年4回生になった私たちはもうすぐ学生生活が終わるという今、これまで共に作品作りをしてきた仲間達と学生生活の集大成となるような作品を制作したいと考えております。

(昨年の撮影現場)

(昨年の映画のシーン)

そんな気持ちとは裏腹に、新型コロナウイルスが流行している現在、映画制作はそれ以前とは同じように行えず、昨年も苦しい状況下で撮影をしました。来年こそはと期待を胸に今年を迎え、年始早々の緊急事態宣言、撮影準備の大切な時期に今年2度目の緊急事態宣言と昨年の悪夢が蘇り心が折れかけましたが、映画に対する情熱を持ったスタッフやキャストに恵まれ、企画を立ち上げることが出来ました。
このプロジェクトで実現したいこと、それは遠征ロケへの挑戦!

遠方へロケ撮影に行くことは自主制作映画においてはかなりの負担となります!

そんな折、私たちの学生生活の集大成となるこの作品に兵庫県赤穂フィルムコミッション様が協力をして頂けることになり、赤穂市での遠征ロケを行いたいと考えました。

約22年前、赤穂市で生まれた監督の粟井は、18年間赤穂の街で育ちました。幼い時から祖母の影響で映画に没入し、今回、長年の夢であった赤穂市で映画を撮る、という企画を温めていました。

なぜ、赤穂市でロケするのか!?

赤穂市と言えば『忠臣蔵』を思い浮かべる方が多く歴史と伝統の町のイメージですが、それだけではありません。三方が山に囲まれ、もう一方が海(瀬戸内海)。周辺全部が自然で守られ暮らす人々は穏やかな気質です。

歴史を遡れば日本の伝統音楽”雅楽”の祖・秦河勝は坂越の大避(おおさけ)神社に祭られ、海を守る伊和都比売(いわつひめ)神社は平安時代からの古社です。

(伊和都比売神社)  (大避神社)

そして、伊和都比売神社の前には穏やかな瀬戸内海を望み、鳥居の横には”恋人たちの聖地”のモニュメント。脇の道は海へ下る”キラキラ坂”(地元の方が名づけました)。

(キラキラ坂)  (恋人たちの聖地)

歴史と文化、人々のやさしさ、そして若者たちを受け入れる土壌、様々なのもが融合したこの町をもっと多くの人に知ってもらいたいと監督の粟井は考えています。

この作品の脚本は、海を舞台した、ドリームフィーリングな世界観を持つ作品です。

(進行中の脚本)

赤穂市の街並みがぴったりの作品であることは間違いありません。

しかし、遠征での撮影というのは、誰しもがそう簡単に実現できるわけではありません。

なぜなら、とにかく費用が嵩むからです。

スタッフの移動費、宿泊費などすべて自分たちで捻出しなければなりません。

現在、大阪芸術大学の学生映画は大学近隣で撮影されることがほとんどです。私たちがこれまで撮影してきた作品も、全て大阪市内での撮影でした。

しかし、言い換えれば今回のこの作品は、皆にとって挑戦の場なのです。

せっかくいただいた機会を金銭的な問題で諦めることはできませんでした。

新型コロナウイルスによる影響

さらに、今回の撮影メンバーは全員学生であり、新型コロナウイルスの影響を受け、大学での活動を自粛せざるをえず、さらにはアルバイトをすることが出来なくなったりと映画制作に際して充分な資金を用意することが出来ません。

そこで、こ