はじめに・ご挨拶
皆さん初めまして。
愛媛県四国中央市で昭和25年に創業した蒲鉾屋でございます。
この度はこのプロジェクトに興味を持っていただきありがとうございます。
ご縁に感謝いたします。
弊社のあるこの地域では昔は漁業が盛んでじゃこえびと言われる小魚がよく獲れていました。昔は冷凍などの保存方法が無く、このじゃこえびの保存の方法の一つとしてえびちくわがこの地域で作られたのが明治の初め頃だと言われております。
弊社はこのえびちくわをこの地域で作り続けて70年以上になります。
私は蒲鉾屋で3姉妹の長女として産まれて、3代目を継承するために現在勉強しているところです。
えびちくわについて
えびちくわとは愛媛県の東予地方から香川県の西讃地方までの間の特産品と言われており、明治の時代から現在に至るまで長年親しまれています。
特徴は瀬戸内海で獲れるじゃこえびと呼ばれる小エビを頭だけを取り除き、殻ごとミンチにして練りこんでいます。またちくわの50%以上が豆腐で作られており普通の竹輪とは食感が異なります。豆腐は普通の木綿豆腐を再度絞って手でも崩れない絞り豆腐を自社でえびちくわの為だけに作っています。
きれいな桜色の竹輪で地元では縁起物としても使われております。
昔はこの地域だけでも10件以上えびちくわを作っている所がありましたが、現在は2件しか残っていません。また全国でも10件も残っていません
このプロジェクトで実現したいこと
少しでも多くの方にえびちくわの存在を知っていただき、愛媛といえばじゃこ天、みかんと言われるように愛媛と言えばえびちくわと言っていただけるような存在になりたいです。
私たちの地域のご紹介
この地域は海と山が非常に近く自然にとても恵まれております。瀬戸内海はとても穏やかで魚が豊富に獲れます。また私たちの地域は愛媛県でも東の端で、四国中央市という名の通り香川、高知、徳島とも隣接しており、交通の便が非常に良いです。紙の町とも呼ばれるほど紙産業が盛んな街でもあります。
港
プロジェクトを立ち上げた背景
えびちくわで始まった弊社ですが、2代目の現社長が高速道路などのサービスエリアで店頭販売している商品や観光地のOEMの商品開発などを行い小ロット多品種で練物を製造するようになって、弊社の売上の半分以上が観光地のお客様になりました。しかしコロナ渦で昨年より取引先からの注文が激減し、事業の継続が非常に厳しい状況になっております。
私は事業を継続していく中で、年々減少しているえびちくわをもっと多くの方に知っていただき、伝統の味を継承していきたいという思いで今回のプロジェクトを立ち上げました。
応援いただいている方のメッセージ
今回青木蒲鉾店さんの企画は大変楽しみにしています。
弊社はこんにゃくを使ったお総菜などを店舗で販売しておりますが、時々えびちくわも使わせてもらっています。地元で育った私たちには当たり前にあるえびちくわが減少していると聞いて、是非応援したいと思いました。是非皆様もえびちくわの良さを知っていただき応援いただければと思います。
株式会社一柳 一柳美枝子社長様よりメッセージいただきました。
資金の使い道・実施スケジュール
リターン品の原料購入費及び送料、
店舗運営や経営を軌道に乗せるための費用
えびちくわを使用した新商品の開発
今後のPR費用
リターンのご紹介
500円 お礼の手紙
2000円 えびちくわ5本セット
3000円 えびちくわ食べ比べセット
3500円 えびちくわのフロマージュ