使い終わったら次の人へ。紙袋のリユースプロジェクト『ナイスパス』はじまります。

使い終わったら次の人へ。紙袋のリユースプロジェクト『ナイスパス』はじまります。
参加店舗が回収スポットとなりお客さんから使い終わった紙袋を回収、ナイスパスシールを貼ってそのお店の紙袋として再利用します。家庭から出るゴミも減り、お店の負担も減る。資源を繰り返し使うことで環境への負担も大きく減らせる、みんなにとっての良い循環を生み出せるナイスパスがはじまります。参加店も同時募集!

毎日、大量に使われ大量に捨てられていくお店の紙袋を再利用する仕組みをつくります。再利用されたものを自然に使うことがかっこいい、そんなショッピングのこれからの形を提案したいです。
はじめに

はじめまして、カリオモンズコーヒーロースターの伊藤と申します。長崎県で2009年からコーヒーショップを経営しています。
継続的に産地を訪問して農園の現状を把握しながら適正な買い付けをしたり、生産国や消費国が抱えるさまざまな問題の解決に向けた取り組みを実施したりしています。
最近では、売り上げの一部で日本製の良質の鉛筆を購入しコーヒー生産国の学生に届けるプロジェクトや、コロナ対策に追われる医療従事者たちへコーヒーバッグを届けるプロジェクトをおこないました。

解決したい社会課題

私たちのお店では日々コーヒー豆を販売しており、その度に新品の手提げ袋を使用します。
毎回新品の紙袋に入れてお渡ししますが、家に持ち帰った後に再度使用されることは少なく、ほとんどの場合ゴミになるか押入れに大量にしまわれているのが現状です。
この問題は私たちのお店や個人だけでなく、あらゆるお店、あらゆる家庭で同じようなことが起きています。

大量に消費される一方で大量に溜まる紙袋。これを回収・再活用して循環させる仕組みができれば、企業や消費者、地球環境、全てにとって良い文化が生まれるのではないでしょうか。

このプロジェクトで実現したいこと

今回立ち上げるプロジェクトの名前は「ナイスパス」。
スポーツ競技などで、パスがつながったときに言う言葉にちなんでいます。

「ナイスパス!」って言われると、なんだかとても明るくてポジティブな気持ちになりませんか?

みなさんは日々の買い物で溜まった紙袋を近くの賛同店舗に持ち込みむだけ。
賛同店舗は寄付された紙袋にプロジェクトのガムテープを貼ってお店のショッパーとして使うだけ。
ナイスパスのステッカーの他にお店のステッカーも貼っておくと、誰かから誰かの手へ繰り返し使われるたびにステッカーが増え、まるで旅するスーツケースのようです。

一本のガムテープで作ることのできるナイスパスバッグはおよそ300袋分。
賛同店舗で使われたガムテープの本数から社会に流通したナイスパスバッグの数を推算し、どれだけのCO2削減に繋がったのか、どれだけの森林伐採が抑制されたのかなど、環境にどのような影響を与えることができたのかを定期的に公表することで、みんなが実感を持ってプロジェクトに参加することが可能になります。

このプロジェクトで再利用されるのは紙資源だけではありません。
お店の紙袋はブランドごとにデザインされたものも多く、それらのデザインもステッカーでカスタムされながら再利用されます。さらに印刷時に使用されたインクもその対象となるでしょう。

このように、社会の誰もが気軽に資源とデザインの双方をアップサイクルしていくことが可能になるプロジェクトがこの『ナイスパス』なのです。

『新型コロナウイルス感染症拡大防止について』

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、以下の対策をおこなうことを推奨しています。

・持ち手の部分を消毒する
主に手が触れる持ち手の部分を除菌シート等で拭くなどする

・すぐに使用しない
回収した紙袋はすぐに使用せず、数日間(数週間)保管してから使用する
(物体に付着したウイルスは、数時間から数日間感染力を保つという研究結果が出ています)
出典:厚生労働省ホームページ(LINK)

・新品の紙袋も準備しておく
ナイスパスバッグの使用を希望しな