経験・体験・感覚を養い、自己肯定感を高める今までにないキッズパン教室を開講します

経験・体験・感覚を養い、自己肯定感を高める今までにないキッズパン教室を開講します
子供たちが一から作り上げるパン作りは、五感の全てを使うので感性が育まれたり、一人で作り上げる達成感から自己肯定感が上がります。更におうちに持ち帰って家族のみんなが喜んで食べることでとても大きな喜びや自信にも繋がります。子供と家族が笑顔になる幸せの循環を願い、このプロジェクトを立ち上げました。

はじめに・ご挨拶

はじめまして!

飛行機の町、愛知県西春日井郡豊山町という小さな町で、無添加シフォンケーキ・天然酵母ベーグル・卵乳製品不使用のパンなどを販売するお店を運営し、同時にご飯を炊くように簡単に焼ける感動のパン教室も併設しております株式会社えんつむぎの柴田英一・里子と申します。

お店の名前は、『シフォン&ベーグル ごえんや。』

パン教室は、『さと式パン教室』と言います。

この度は、さと式パン教室の講師の皆さんと共に立ち上げた「キッズパンプロジェクト」のご紹介をさせていただきます。
このプロジェクトが生まれた背景

今回ご紹介させていただく『キッズパンスクール』のプロジェクトが立ち上がった理由は、我が家の三男が学校に行けなくなった事に始まります。

三男は軽度の発達障害で、軽度ゆえ周囲からは障害とは認識されず、
『出来ないこと』『やれないこと』が、周りからは怠けていると思われ注意を受けることが多く、
その小さな注意の積み重なりが『出来ない自分は駄目なんだ』『出来なくて怒られることが辛い』と思うようになり小学四年の頃にだんだん学校へ足が向かなくなりました。

そこで、三男が笑顔でいられることを全ての第一優先に考え、学校の先生、家族、皆の協力を得て…

○出来なくても大丈夫!

○苦しい時は苦しい・出来ないと言っていいんだよ!

○出来ないことよりも、出来る事にフォーカスする!

ということを日々伝え、その体験を本人が重ねていくと、少しずつ自信がついてきて、笑顔で過ごせる日々が増え、学校へも行ける日が増えていきました。

その体験から、

人は比べられたり、否定されたりの環境下ではのびのびと出来ず、自信がなくなり、笑顔が少ない世界になり、

逆に『あなたはあなたのままでいいんだよ!』と周囲が認めてあげると、ありのまま・そのままを受け入れてもらえて、『出来ない』や『苦しい』を素直に言うことができ、みんなで助け合える世界なら笑顔が増えるのだと確信しました。

さらに子供の笑顔が増えることは、何より大人の私たちも嬉しくなり、私たちの笑顔も増えました。

そして、これからの子供達にもそんな優しい世界で過ごして欲しいし、そういう世界になったら、大人も含めてみんなが嬉しいと思い、

その世界になるための一つのキッカケとして、まず自分達にできる

『パン教室』・『パン作り』を通じて、子供達に

○出来るという自信

○出来ない、苦しいが言える

○得意な事を見つける

そういう体験をさせてあげられる場を作りたいと思い、このプロジェクトを立ち上げました。

このキッズパンプロジェクトはレッスンを通じて、

○自分の力で形にし、それを食べて喜んでもらうことで自信に繋がる

○講師陣の優しいサポートがあるので、困った時は助けてもらうという体験ができる

○さらには、パン教室に仕掛けてある様々な企画から、得意な事をみつけることが出来る!

○大人も笑顔になる仕掛けがたくさん!

という、今までになかった企画満載の特別なパン教室になっています!

成功体験を積み重ねることにより、自分自身が好きになり、自己肯定感が高まり、

『生まれてきて良かった』

『生きているだけで素晴らしい!』と感じる事ができ、

我々が提供できる『パン』という食を通じて、

否定や争いのない、優しくてあったかな世界で、子供達を優しく包み込み、子供も大人も笑顔の循環が生まれることを願っております。

リターンのご紹介

ご縁・円・丸・縁を大切にしているごえんや。が作家さんとコラボし