【オンラインビジネススクールの開校】社会人のスキルと教養を磨く場をつくりたい!

【オンラインビジネススクールの開校】社会人のスキルと教養を磨く場をつくりたい!
ビジネスの基礎講座と様々な教養講座を毎月オンラインで開催します。マーケティングや財務、経済など、ビジネスのための基礎的な知識を学ぶとともに、美術や歴史、お酒など、幅広い講座を行っていきます。様々な業界、業種の方と共に学ぶことで、視野が広がり、考え方に刺激が加わるような社会人の学び舎を作っていきます。

はじめに・ご挨拶

指尾(さしお)と申します。このたび、オンラインビジネススクールを立ち上げます。
ビジネススキルと教養を、仲間とともに学んでいけるような場づくりをしていきます。
このプロジェクトで実現したいこと

ビジネススキルを身に着けたい、ビジネスのために何か勉強をしたいと思っても、社会人のための学校というものはありません。

MBAを修得しようと大学に通う方もいらっしゃるかもしれませんが、時間にしても費用にしても、かなりの覚悟がいります。

そこで私は、効率的にビジネススキルを身に着けられるような、社会人のための学び舎を作ろうと考えました。

しかもオンラインであれば、場所の制約もなくなります。

ビジネス書を手にして、いろいろと読んでみるということはできるかもしれませんし、最近はオンラインの勉強会やYouTubeで様々なビジネス講座を視聴することができますが、ひとりで学ぶことには限界があると思います。

ビジネス書ひとつにしても、誰かが言葉にした内容の方が自分の理解につながったり、自分の意見を述べようとすると、考えが整理できたりします。

そのため、私はスクール形式にこだわりたいと思っています。

ただ聞くだけや読むだけの勉強よりも、他人と意見を交わし、他人の意見に刺激を受け、自らアウトプットすることが本当の学びにつながると私自身が体感してきたからです。

ビジネス書も何を読んでいいかわからないこともあると思いますが、私のおすすめや周りの人が読んで影響を受けたものを読んでみるといいかもしれません。実際に私は、周りの人が読んでよかったと言っているものを手にしていることが多いような気がします。

そして、同じ本を読んだメンバーで感想を述べ合う会もその都度開催してきました。

そのような会を継続的にやっていきます。

また、ビジネススキルだけではなく、教養を身に着けられるような講座を企画していきます。

先見性があり、センスのよいビジョンを立てることができる人は、幅広い知識を持ち、いろんな世界を知っています。このスクールに参加することでいろんな世界にアンテナが立ちます。好奇心さえあれば、視野はどんどん広まります。

私の例では、落語を見に行ったり、スイーツに関心を持つようになりました。今までまったく興味のない世界だったのですが・・

全然違う世界でも、すべてどこかでつながっているように思えます。点と点はきっとつながります。

ビジネスに直接つながる場合もありますが、教養を身に着けることで、何より人としての奥行きが出てくるのではないかと私は思っています。

このスクールで学んだ人たちが社会で活躍してもらえればこれほどうれしいことはありません。

実際に、これまで私の勉強会に参加して、プレゼンの経験を積み、今や様々な場面で人前に立って活躍されている方もおられます。あるいは、会社の中での地位が高まり、リーダーとして活躍されている方もいらっしゃいます。

ライバルはMBA! とまでは言いませんが、、MBAで学ばれた方よりも、このスクールで学ばれた方が社会で活躍してもらえるといいなと思っています。(強くそう信じています)

先見性があり、誰もが共感するようなビジョンを指し示すことができるリーダー。

表現力が豊かで、言葉に力があり、人を勇気づけるリーダー。

広い視野と深い教養を持ち、人を惹きつけるリーダー。

そんなリーダーがたくさんいれば、社会はもっと活き活きとしたものになるはずです。

優れたリーダーを多く育成し、社会をよりよくすることがAAI