未分類

未分類

在宅時間を有意義に!モチベーションが上がるオシャレな割烹着を作りたい

はじめに・ご挨拶 初めまして。 ハンドメイド作家をしております、Rikakoと申します。 主婦歴3年の子持ちです。 本業はグラフィックデザイナーとしてフリーで働いておりましたが、出産を機にお休みして、趣味の手芸に勤しんでおります。 このプロ...
未分類

また女将に会いに来てね!札幌ローカルを感じられるゲストハウスの存続を!

【 ごあいさつ 】 こんにちは! Guesthouse OYADO SAPPOROの女将、奥田泰永(おくだよしえ)です。 全く夢を見つけることができなかった学生時代を経て、何となく団体職員として入社。 地元のお祭りチームの活動に時間を費やし...
未分類

使役犬が静岡の安全を守る!犬と市民の優しい関係を未来へつなげます

実施理由/背景 行政だけでは手の届かない社会活動を続けたい。 少子高齢化の進む現代社会の中で各地で発生している児童、青少年への様々な事件の発生を目にするとき、地域の安全と平穏な生活を送れることは、市民全てが願う事です。 しかし、残念ながら急...
未分類

被害者を支えたい!静岡犯罪被害者支援センターと『被害者支援の輪』を広げよう

実施理由/背景 犯罪に遭われた被害者やそのご家族を孤立させないために! 被害に遭われた方々は、犯罪によってケガをする、大切な家族の命を奪われる、精神的ショックにより学校に通えなくなる、休業や失職により収入が途絶えるなどして、元の平穏な生活を...
未分類

あの日から10年。静岡と東北を映画で結ぶ「TOMOSHIBIプロジェクト」

実施理由/背景 大切な「あの人」。あなたは誰を思い浮かべますか? 2011年3月11日、東日本大震災が発生しました。 あれから10年。時間の経過とともに世間の関心の低下、震災の記憶の風化が懸念されています。 しかし、今もなお行方不明の人がい...
未分類

南アルプスの麓「井川」を支援しよう! 焼畑などの民俗文化の継承・桜の参道づくり

実施理由/背景 貴重な民俗文化の継承と情報発信を行っていきます! 諏訪神社の「ヤマメ祭り」は、この地で古来より行われてきた焼畑などを現代に伝える民俗文化であり、これは人から人へと受け継がれるもので、途絶えてしまえば取り戻すことができません。...
未分類

野球人気を復活させたい! 家庭への負担軽減からはじまる野球人口増加プロジェクト

実施理由/背景 「経済的負担、お茶当番、配車当番・・・。」子どもたちが野球を続けられない 皆さんは、野球を思い浮かべて、どんな印象がありますか? 野球は、他競技と比べ、使用する道具が高額であり、別途部費もかかるため、多額の資金が必要になりま...
未分類

子ども患者たちの不安や悲しみを癒す!病院内テーマパーク化アートプロジェクト

実施理由/背景 入院している子どもたちは日々辛い治療に耐え不安を抱えています 病気の治療を最優先に日々を過ごす子どもや入院患者たちは、治療が終わると多くの時間を退屈に過ごしていることも多く、付き添う母親や親類家族も疲弊しているケースがありま...
未分類

精神障害者が安心して働ける場所『ゆくり亭』継続プロジェクト

実施理由/背景 精神障害者が働く場であり、居場所でもある『ゆくり亭』を継続したい! 精神に病や障害を持つ方も働きたいという意欲を持っている方がたくさんいますが、毎日の体調の大きな変化により、長時間の労働も大変で、なかなか一般企業では受け入れ...
未分類

2019年に亡くなった森永あいのメモリアル展を元仕事場で盛大に開催したい!

◆急逝した漫画家・森永あいの回顧展を仕事仲間や友人知人の有志で開催します! 『山田太郎ものがたり』を始め『僕と彼女の×××』『極楽青春ホッケー部』『キララの星』などのヒット作を生み出した漫画家・森永あいさんが急逝したのは2019年8月でした...